「最近ツイート全然してないねー」
「そうだねー」
「ブログ更新してよー」
「そうだねー」
なんてやりとりをしていたら
あっという間に年末です。
継続は力なりといいますが、
何のために力をつけたいのか目的意識が
無いままでは継続も出来ないし
力もつかないことを痛感しております。
そんな成長しない父を尻目にすくすく育つたろう。
なんともう1.6歳。2歳も目前です。
少し前から犬を見て
「んわんわ」と言うようになりました。
本人は「わんわん」と言っている
つもりなのでしょうが
なぜか順番が変わって
「んわんわ」になってるし
犬だけじゃなく猫にも馬にも
カピバラにも「んわんわ」と呼びかけます。
彼にとって四足歩行の生物は
全て「んわんわ」という生き物なのでしょう。
そんなたろうの空前のマイブーム。
NHKのEテレで絶賛放送中の
『えいごであそぼwith Orton』です。
ブームというかもはや中毒。
帰宅するとテレビのリモコンを
こっちに差し出しながら
「あぼー!あぼー!」と言ってきます。
それからはエンドレスえいごであそぼタイム。
テレビを消したり違う番組に変えると
「あぼーー!!」とわめき出す始末。
もはやあそびではなく洗脳に近い感覚で
一日中テレビから録画した
えいごであそぼが垂れ流されます。
何がそんなにたろうのハートを
捉えているのかわからないけど
異常な食いつきっぷりです。
少しは私の事も見てよ!と
嫉妬で乙女なセリフが飛び出るくらい
熱い眼差しでテレビを見つめ続けるたろう。
チョコプラのTT兄弟が出てきた瞬間、
満面の笑みになります。
厚切りジェイソンが「イージョウ!」というと
両手を広げて「イーヨ!」と言いながら真似します。
古舘寛治が出てくると、
「あ・・・」と言った後無言で見続けます。
番組中では歌やゲーム、
登場人物達が繰り広げるストーリーなど
いろんなコーナーがあるので
たしかに見応えがあります。
歌はもちろん英語なので中1レベルの
僕の英語力では何を言っているのか
全くわかりませんがネイティブな発音の
歌声はとても耳心地がいいです。
登場人物も国籍や肌の色が違う様々な
人々が登場するのできっとたろうも
普段の生活では得られないような
いろんな刺激があるのではないかと思います。
親としても安心して子供に見せることが
できる番組なので何かあるときは
えいごにたよろ!
という状態でしたが、ある日TVのHDが
故障して録画していた番組が
全て消滅するという出来事がありました。
親子共々依存していた
えいごであそぼも当然全滅。
週末だったこともあり、
リアルタイムで放送もありません。
苦肉の策でYOUTUBEで探しだした
チョコプラのTT兄弟(本物)を見せてみたけど
残念ながら全く受け入れてもらえず。
たろうの「あぼー!」という
涙の訴えがリビングにこだまする
悲しみの土日となってしまいました。
このような悲劇を繰り返さないように
急遽購入されたDVD。
すると予想以上の食いつきっぷり。
パッケージのクジラの絵を見ただけで
笑顔になるたろう。新たなHDも購入し、
今ではある程度録画した番組が
たまってきたので家でDVDを使用することは
ありませんが代わりに車の中で大活躍。
以前だったら車で遠出するとき
チャイルドシートに飽きて
駄々っ子になることもありましたが
車中でこのDVDを再生しておけば
静かに着席し終始笑顔で満喫しています。
おそるべしえいごであそぼパワー。
好きなことに熱中できるのはいいことです。
思い返せば、ぼくも小さい頃リビングのテレビを独占し録画したプロレスの試合を何度も見ていました。
「ニヤニヤしてきもい!」
と姉から指摘されても気にせず見続けました。
いや、正確には筋肉隆々の男達がぶつかり合う
様を見て無自覚のままニヤニヤしていたという
事実を姉の一言で知り
「自分はこのままで大丈夫なのか」という
不安を抱えたまま見続けました。
だからぼくは思うのです。
TT兄弟を見て興奮して厚切りジェイソンの
真似をして古舘寛治にうっとりして・・・
そんな時間を繰り返すうちに
もしかしたらたろうは
英語力が全くついていないのに
このままえいごであそぼを
見続けてもいいのか?
という疑問をいだいているのではないか、と。
あそんでるつもりだったけど
あそばれてるだけなんじゃないか、と。
愛されるより愛したいというけど
バランス良く愛も注いでほしいなあと。
お母ちゃんはいつになったら
賞味期限が切れた調味料を捨ててくれるのかなあと。
たろうや。
何も不安になる事は無いんだよ。
情熱や愛を注げる物事に出会えることは
それだけでとても幸せなことだし
その時間を思い切り楽しむ事が
豊かな人生につながっていくと思います。
だから今は思う存分えいごで遊んで下さい。
たろうの笑顔でぼくたちも
幸せな気持ちになれます。
そしてたまに録画した有吉の壁とかを
見させて下さい。
P,S 期限切れ調味料はお父ちゃんがこっそり捨ててるから心配しないでね。
コメント