気が付くと、私はなんの変化もないまま
4月5日を迎えていた。
※以下参照
結婚3周年記念日…私の本気を見せてやる…
過去…最高の妻…?
これは、私が書いたブログ…?
だめだ、何も思い出せない。
確かにジョンマスターオーガニックの
シャンプーを使った記憶はある。
すんごいいい匂いだった!
こんな匂いを髪から漂わせちまったら
むらこしキュンキュンしちまうっぺよ!
ガハハ!
という自分の品のない笑い声の記憶を最後に
私は今、記念日を超えてこのブログを
書いている。
・・・・・
そうです。
お察しの通り、3月12日のユリユリから
何も変わっていません。
強いて言うなら当時より髪がもっさり
しました。
一つ言い訳をさせていただくとですね、
コロナによる外出自粛、これにより、全ての
やる気を失ったという、耐え難い事実が、
あったのでございまして…
当日は思い出のレストランにも行けなくなり
せめて美味しいお肉とケーキを用意しようと
たろうをおんぶしてゼイゼイしながら行った
お気に入りのケーキ屋も肉屋もまさかの休みで
想像していた3周年記念とは程遠い出来の
結婚記念日でしたが、
去年はお腹の中にいたたろうが
今は我々の間で笑っていて
同じテーブルで一緒にご飯を食べている。
それだけでとても幸せな結婚記念日
だったと思います。
今、世界でCOVID-19というタチの悪い
ウイルスが蔓延していて、自分たちも
いつ感染するか分からない状態で
一番頭を悩ませているのはやはり
たろうのことです。
ならし保育が始まったばかりのたろう。
このまま保育園に通わせてもいいのか、
収入がなくなっても貯金を崩して
しばらく育休を延長したほうがいいんじゃ
ないのかとかなり悩みました。
休園してくれれば育児給付金も出るのに…と
思ったけど今医療現場を支えてくれる人達が
お子さんを預けられなくなってしまったら。
考えただけでゾッとします。
皮肉にもこの異常事態のおかげで今まで
見えなかった部分が少し見えるようになった
気がします。
※4月10日時点で保育園が休園しなくても
自粛要請があればどうやら育休延長に伴う
給付金の延長申請が可能になった模様!
詳細は別途まとめます。
「後悔のない選択を」
色んな人の意見を聞くとこのワードが
結構出てきます。
人生は選択の連続で、後悔のない選択を
し続けることができればどれほど
良いでしょうか。
未来のためにベストな選択をするには
多かれ少なかれ今を犠牲にしなければ
ならない時もあります。
ただ、私達が生きているのは今で、
今の生活を守ることもとても大切で
私はいつも今と未来の天秤を揺らし
続けてしまいギリギリまで決断
出来ない優柔不断な人間です。
しかし今回は選択を誤ると最悪
【死】というかつてないヘビーな状況。
それが自分だけならまだしも、たろうの
命にまで危険が及んでしまうと考えれば
今を犠牲にするしかありません。
医療現場や介護、インフラ関連に従事
している方はそもそもそんな選択肢すら
ない状況で、必死で働いていると思うと
本当に頭が下がります。
小さなお子さんがいる方も多いでしょう…
せめてしっかり自衛して負担を減らせる
くらいはしておかないと、と思います。
この決断で直近の未来は苦しくなるかも
しれませんが、それで一番大切なものが
守れるなら安いもの。
ああこれが親になるということなのだな、と
何となく思いを馳せる今日この頃です。
コメント