【8ヶ月】タイムスケジュール書き起こし

むらこし君、お元気ですか?

私は今、実家でこのブログを書いています。

むらこし君から

「上司がインフルエンザの診断が
降りたのに出社してきた」

という連絡を受け、引き裂かれた私達…。

ゼークトの言葉を借りるならば

軍人は4つのタイプに分類される。

有能な怠け者は司令官にせよ。

有能な働き者は参謀に向いている。

無能な怠け者も連絡将校か下級兵士くらいは務まる。

無能な働き者は銃殺するしかない。


銃殺してください。

 

さて、たろうが8ヶ月を迎え少しずつ
1日のタイムスケジュールが固まってきたので
一度書き起こしてみたいと思います。

午前の部

7:30 たろうと共に起床

7:35 授乳

7:50 Eテレに気を取られている隙にお弁当作り

8:10 むらこし君たろうおむチェン

8:30 むらこし君見送り

8:35 Eテレに気を取られている隙にお弁当の残りで朝食を取りつつTwitterチェック

9:00 洗濯機を回して洗い物片付け
ようとしたらたろうが騒ぎ始める

9:15 つみかさねカップでひたすら賽の河原

9:30 プーメリーを出し洗濯物を干
そうとしたらたろうが騒ぎ始める

9:45 服をハンガーに掛ける度にたろうにいないいないばぁをして洗濯物を干す

10:00 たろうがぐずり始める。どうやら眠いらしい・・・。

10:15 抱っこで子守唄を歌い、腹の上でたろう寝かしつけ。一緒にウトウト…

11:00 たろう起床。授乳するも物足りないらしく泣き転がる。

11:15 たろうをなだめながら離乳食とミルク準備。

11:30 たろうに離乳食を食べさせる。無。

12:15 たろうにミルク、なめられ太郎を与えつつお昼ごはん。

 

7ヶ月頃からEテレの威力を実感し始めます。
Eテレの中でも見るものと見ないものが別れてきており既に彼の感性が出来つつあることが伺える。

午後の部

13:00 洗い物を片付けておむチェン

13:30 たろうがぐずり始める。どうやら眠いらしい・・・。

14:00 添い寝しながらトントンし寝かしつけ完了

14:15 たろうが寝たのでブログ更新…と立上が
った瞬間泣いて起きる

14:30 仕方がないので添い寝しながらTwitterチェックしたりピッコマ読んだり

15:00 たろうが起きたので散歩&買い出しのため外出準備。ベビーカーに乗らねぇ・・・。

16:30 帰宅!Eテレタイム!たろうが気を取られている隙に部屋を軽く片付けて夕食の準備

17:15 たろうオムチェン&授乳

17:30 つみかさねカップでひたすら賽の河原

18:00 洗濯物を取り込んで畳んでしまう

18:30 むらこし君帰宅

19:00 夕食&離乳食

19:45 湯張り

20:00 入浴

20:30 むらこし君&たろう入浴

21:00 たろう受け取り保湿・着替え・ミルク・寝かしつけ

21:30 就寝

 

たろうのご機嫌次第でプラスα出来たり
逆に何も出来なかったりすることもあるけど
大体こんな感じの毎日です。

他の人はどんな感じなのかなーと
ググってみたけど大体似たような感じ?
(昼寝2時間くらいある人も多くて羨まC…)

Eテレを見てくれるようになったおかげで
ご飯の準備が事前に出来るように
なってきました。

しかし育休中でもなんだかギリギリで
家事してる感が否めない…。

仕事復帰後のスケジュールもちゃんと考えて
置かなくては

気が重てぇ~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました